ようこそ、山名リンパケア研究所へ

Welcome to Yamana Lymph-care Institute !

2013年5月30日木曜日

八ヶ岳 ガーデンコテージ・ポリアンナさんで癒しのリンパケアを受けませんか?

7月6日7日ポリアンナさんのサロンで臨時のリンパケアスクールを開催します。 6日14時30分~17時30分 基礎講義とセルフケアの3時間コースです。 費用は1人15,000円となります。 リンパケアを体験される方はプラス5000円となります。 人数に限りがありますので、お早めにお申し込みください。(残3名) なお、ポリアンナさんへの宿泊はディナー付き10,500円ですが各自空き状況などはご確認の上 申し込んでくださいね。0551-36-3954 宿泊しなくても 同じ森の中にある美味しいレストラン カフェ コットンウィード 0551-36-5646 でお食事を召しあがってみてはいかがでしょうか。 ポリアンナの庭に咲く沢山の可憐な草花が皆さまに癒しをもたらすことでしょう。 この季節は空には天の川、夕方には蛍が森のガーデン内を幻想的に彩りますよ。 JR小淵沢駅よりタクシーで5分、中央道 小淵沢ICからも3分の距離にあります。 Garden Cottage  POLLYANNA      ファン代表   山名からのお知らせでし...

2013年5月29日水曜日

気功ステラのご紹介

品川新馬場南駅から徒歩4分のところにある「氣功ステラ」のご紹介です。 大脇先生は南品川の旧7東海道沿いのビルの1階で10年以上も前から施術院を開業されています。 実は私自身が難病指定を受ける一歩手前までの症状があった際に偶然、リンパケアと共にであったのが氣功ステラの施術でした。もちろん、西洋医学の治療も受けながら1年間以上通い、健康を取り戻したいきさつがあり、まさにホリステックケアの範疇だと感じたので皆様にもご紹介します。 氣とは人体に残された謎の1つでもあり、未だに解明しきれてない領域でもありますが、中国では1950年から医療現場で活用されているようです。 今までの研究ですと、氣功師の手からは電磁場の一種である赤外線のゆらぎが測定されています。まだまだこれから量子力学的な研究結果が待たれるところでしょうが、個人的には、ニュートリノとビックス粒子と氣の関係などきっと解明する日も近い気がしています。 しかし、氣功には様々な方法があり、どの気功もすべてに万能とは断言はできませんが、副作用の心配はきわめて少なく安全なケアには違いありません。一度試しに氣功を受けられるとその効果が理解できるかと思います。何か病気でお困りの方は一度大脇先生にご相談されると良いかもしれません。     ...

2013年5月27日月曜日

本日ストレッチ体操あります。

大島先生のストレッチ体操は、5月27日19時から西川口西口山名リンパケア研究所内で行われます。身体をほぐしたい方はどうぞタオル1本持参して楽な格好でお出で下さい。 参加費1000円です。会場が狭いのでご予約をお願いいたします。048-446-7...

ルン・リンパケアサロンからのお知らせ

いよいよ梅雨の季節になりました。 お身体も季節の変わり目でなにかと疲労がでやすく変調をきたす時期でもあります。 ご自分の身体の声をお聞きになりながら、どうぞ無理せず、労わりつつこの時期をお過ごしいただければと願います。 さて、ルン・リンパケアサロンは山名リンパケア研究所内にあります。 皆さんから、ルンってどういう意味ですか?と聞かれることが多いので少しだけお教えします。 ルンとはチベットで使われているマニ車を回すと発生する「風、気」のことです。 フランス語ではルーンといって「月、恒星」のことを表しています。 この言葉は、私が、八ヶ岳の麓にあるガーデン・コテージ ポリアンナさんの大好きな森のブランコでいつものように瞑想?居眠り?しているときに、ふいに左瞼に浮かんだ絵文字から頂いた言葉です。 こんな不思議あるんですよね。なかなか瞼からその文字が消えないのです。それでメモをとって図書館で調べまくったということです。梵字の様で梵字とは違うみたいな枝で書いたような文字・・・。ルーン文字占いとやらもあるそうですが、そこにはない記号でした。 わたしは宗教家でもヒーラでもありません。単なる一看護師ですが、偶然の一致を経験することが結多いのです。 まあ、ゆくゆくはその理由がわかるのでしょうが、今はや...

2013年5月20日月曜日

高齢者安心安全ケア 実践と記録 特集:高齢者の皮膚トラブル 予防と観察の監修をしました。

日総研グループが隔月に発行する会員雑誌です。主に介護関係者に読まれている本ですが、今回は、リンパケアリストとしてではなく、皮膚・排泄ケア領域の現役看護師として、監修させていただきました。 すでに看護系雑誌においては皮膚トラブル対策の本はたくさん書かれていますが、私が依頼されたのは、あくまで教科書的な理想論ではなく、臨床で実際に行われている方法を、すぐに安全に実践できる方法とし提供したいとのことでしたのでそれならとお受けしました。 私も20年前に聖路加国際病院のETスクールでクリーブランドクリニック仕込みの研修を受け、そこで新たな創傷ケアやストーマ(排泄)ケアの理論やスキンケア方法を学びましたが、基本的なことは今もあまり変わりはないようです。 ただし、優れたスキンケア用品や排泄ケア用品がたくさん増え、むしろ製品の選択に悩む時代にも入っている気さえします。そのような状況下においても施設によっては、新たな製品が簡単に納入できるとは限らず、今あるものでいかに皮膚トラブルを予防し、または悪化させないケアができるかがポイントとなります。皮膚科医師が常勤しているならまだしも、全く専門医が皆無な施設もあるわけで、そこで看護師や介護士が代わりに力を発揮することになります。 医師の指示のもとに・・・と...

2013年5月17日金曜日

癒しの1日バスツアー参加者募集のお知らせ

皆様こんにちわ 癒しのケア研究会主催、山名リンパケア研究所後援の6月29日(土)バスツアー、再募集のお知らせです。 25名の定員ですが、まだまだ空きがあります。会員さんの多い地区の研究発表会と重なったそうで 空きがでてしまいました。 パワースポット巡りとして香取神宮、鹿島神宮を巡りながら、会員の親交を深めたいと思います。 会員外の方でも興味のある方は是非参加いただけると楽しさ倍増になると思います。 詳しくはブログ上に出ていますので遠慮なく事務局までご連下さい。090-3409-9727 癒しのケア研究会は10月5日(土)に決定しました。ポスターセッションのみとなります。 ゲストはみかりん&むーさんのクリスタルボウルの演奏とアメリカ在住 ミリ・グレースさんの指笛演奏があります...

2013年5月5日日曜日

癒しのリンパケアの名称

「癒しのリンパケア」は、人の手を使って皮膚を優しく振動させることで、フリーエ周波数としてのF/1のゆらぎ(癒しの波動)を脳に伝え、自律神経系に影響してリンパの流れを整えるセルフケア可能な医療系に近いリンパを流す施術法です。 リンパドレナージの名称は、リンパ浮腫の方を対象とする「医療系リンパドレナージ」と区別するためにうちでは使いません。 また、リンパマッサージの名称も、あんま・マッサージ法のしばりと、筋肉に作用する強いマッサージ法ではないので使いません。 私が卒業したリンパケアスクールから頂いた民間資格が「メディカルリンパケアリスト」商標登録済みでしたので、そこから「リンパケア」を使わせていただき、自分の細やかな研究から、高齢者への癒しの効果を検証していたので「癒しのリンパケア」としま...

最近の研究テーマ

リンパドレナージという名称は医療系、美容系などで共に使われているリンパを流す方法としての用語です。しかし、リンパ浮腫などの治療目的で浅層リンパを優しい圧でドレナージする法と、健常な方を対象とする一般的なサロンで施術されているリンパを流す法では圧や流す方法など違いがあります。(もちろんセラピストのトレーニング受講資格や内容、期間、認定方法なども違います。) そのため、リンパ浮腫のある方が医療系ではないサロンで施術を受けて、その後悪化させてしまった悲しいケースなどが看護系雑誌などで報告されています。でも、この情報は一般のサロンの皆さんにもお伝えした方がいいですよね。一方を非難する発言ではなく、リンパ浮腫の方は専門外来にて施術を受けれるようにリンパに関係している皆さんが協力しあうのが理想的かと思います。 でないと、あたかも医療系以外の施術方法は全面否定されているかの印象を与えるのではと危惧されます。 しかし、果たして本当に全て事実でしょうか。中には医療機関と連携してるリンパサロンもあるのです。不幸にしてリンパ浮腫が悪化してしまったケースでは、弾性着衣が正しく使用されていなかったり、急激に運動始めたり、知らずに皮膚に傷をつけていたり、疲労が激しい仕事をしたり、ということもあります。 また、...

2013年5月1日水曜日

ストレッチ体操教室からのお知らせ

ストレッチ体操は現役のダンサーでもある大島先生が無理なく優しく体をほぐす指導をしてくれます。笑いの絶えないストレッチ体操ですよ。 部屋の関係で1回5名限定です。ご希望の方は山名リンパケア研究所までお問い合わせください。 現在まだ空きがあります。 場所:西川口駅西口から徒歩2分、松屋の前の仁志第2クィーンコーポ 3階305号 入口がわかりずらいのですが、焼き鳥屋さんと韓国料理やさんの間にマンションの扉があります。 5月  2日 13日 30日 19時~20時   運動しやすい服装、タオル持参でご参加ください。 費用は1回1000円で...

医療用リンパドレナージ受講日のお知らせ

川口先生の講義日程、癒しのリンパケア(山名式リンパケア)の基礎コースの方、5月23日 12時から15時となります。修了生も受講できますので希望者は山名まで連絡ください。 MLDコースの受講生へのお知らせ 4月は開講しませんでしたので、5月は2回行います。 5月9日、5月21日 13時より開始します。いよいよ圧迫療法に入りますので十分に復習されてから受講されてください...

小淵沢 ガーデンコテージ・ポリアンナさんで「癒しのリンパケア」を受けませんか?

5月7日昼~8日昼まで 申し込みは直接山名まで 090-3409-9727 八ヶ岳の麓にあるガーデンコテージ・ポリアンナさんは素敵な森があります。今は可愛いお花がたくさん芽吹いている時期かと思います。森にあるブランコは私のお気に入りの一つです。 そこに座って瞑想しているといろいろな閃きが生まれます。 最初に山名リンパケア研究所ができるきっかけをつくってくれたのは、オーナご夫妻でした。 私が将来どうするかと悩んでいた時期に、「看護師としての長年の経験を無駄にすることなく、それを基盤として新たな道を開けばいい。」とアドバイスしてくださり、山名リンパケア研究所 八ヶ岳サロンとしてアトリエの場所を提供してくださいました。本当にお世話になっているペンション経営のご家族です。森の魅力もありますが、ガーデン内にある息子さんご夫妻経営のレストランも美味しくて素敵な建物です。コーヒが絶品です。 私も通い続けて5年が過ぎました。(あれ?6年かもしれません。) 毎月1回は伺う予定が、なかなか伺えなくなりましたが、山名リンパケア研究所の生まれ故郷でありますので、これからもいろいろな方にご紹介していきたいと思います。 今回はビーイングタッチと魂の整体師として有名な河野修一先生とご一緒します。 先生はセ...