ようこそ、山名リンパケア研究所へ

Welcome to Yamana Lymph-care Institute !

2013年9月20日金曜日

癒しのケア研究会からのお知らせ

10月5日(土)癒しのケア研究会からのお知らせです。 おかげさまでほぼ満員となりました。ご協力ありがとうございました。 *西川口西口プライス前のバス集合時間が交通事情を鑑みて30分早まりました。8時30分発となりますのでお気をつけてお越しください。 *日帰りでご参加くださる方はバスで西川口まで帰りも送らせていただきますのでどうぞご安心ください。 *発表会はすべてポスターセッションで今のところ5演題がエントリーされています。内容はヒーリング、リラクゼーション、リンパケアに関する研究・体験発表などがあります。 *でも、本命は美味しいランチと、ヒーリングの素晴らしい演奏会です。*アメリカからは、魂を揺さぶる指笛演奏家、メミ・グレースさんが、 *日本からは、ピュアで繊細な安らぎの音色を奏でるクリスタルボウル演奏家、みかりん&む~さんが、癒しのケア研究会にご協力してくださいます。素晴らしいジョイントコンサートになるかもしれません。 *季節は秋、まだまだ「花農場あわの」のガーデンは花盛りです。 どうぞお楽しみに!  お車の方はお気をつけてお越しください。 (なお、会費等は当日徴取させていただきます。宿泊の方は別途宿の方でさせていただきます。) *遅くなりましたが宿泊場所決まりました。柏倉温泉 ...

2013年9月17日火曜日

シンプルが一番!もうすぐ「癒しのケア研究会」です。

タヒチ、モーレア島にある世界でも有名なスパのマッサージケアを受けに行ってきました。 自然の花の香りに包まれた簡素な部屋で、小鳥たちのさえずりや、静かな波の音が癒しの音楽となり、タヒチの柔らかい布1枚に身体を覆い40分のケアを受けました。 お値段はそれで16000円くらいだっとと思いますが、優しいタッチで揉むような手技はあまりなく、ただひたすらに軽く擦るという手技だけで十分に満足できました。オイルはココナッツとバニラだったような気がします。 リンパを意識しっているわけでもない実に自由な流す方法ですが、やはりフランス領のせいかボッダー式に似たケアでした。セラピストの方に手技の流派を聞きましたが、「特に流派はないし、自分はそのようなこと何も知らない」とのことでした。 そう、何もかもがあるがままで、やり方よりあり方のケアなんですね。 最初に気功タッチのように優しくチャクラの部位に手を置きます。インド系のケアも交じっている印象もありました。でも、うちの推奨する手技にとても近かったので驚きと感激で嬉しくなりました。 良いケアは本当に良く似ていくものです。 私はそこで「はっ!」と目覚めた気がしました。 癒しのリンパケアという名称に拘っていたのは、ただひたすらに医療用リンパドレナージュ...